Jp  De  

クラシック ギター教室

一緒にギターを弾きませんか?演奏依頼、生徒さんお待ちしてます!

最初は全ての人が初心者です。ほんの少しの解剖学の知識で響きが良くなります。続けることにより楽譜の読み取り感覚と運指の可能性も広がります。調整も含めて楽器の知識もあると良いですね。

  • 場所:浜松市中区
  • オンライン(又は対面)レッスン(1時間3千円)
    初回から1ヶ月以内の4回は無料
     

    メール送信フォーム
     ※ メールのホワイトリスト(受信許可リスト)設定
    電話(SMS) 090 8349 9834
     ※ セールス・勧誘の電話は固くお断り致します。
     
  • 言語(Unterrichtssprache):日本語、Deutsch

クラシックギター指導:高崎守弘

  • 対面レッスンは浜松市中区と年数回の東京
  • オンラインレッスン: Skype, Zoom, WhatsAppなど
  • 年齢問わず初心者から音大受験やコンクール・演奏会準備
  • 出張レッスン希望にも対応
  • 頻度は毎週1回か2回、隔週などその都度打ち合わせ
  • 留学、観光や遊学のための独語も教えます
  • 留学相談も受けます。これまでの数十年間同様に無料

  • 中学校音楽教員免許(クラシックギター専攻)
  • 尚美混声合唱団指揮者(1970年代)
  • 尚美ディプロマ科クラシックギター専攻
  • Jダウランドリコーダーコンソートのリュート担当(1970年代)
  • 和洋女子大、東洋大学などギターサークル講師(1970年代)
  • ウィーン国立音大(ルイゼ・ワルカー教授クラス)
  • 様々なマスタークラス受講(含ファイナリスト)
  • 国内外でギター指導のほかソロと室内楽の演奏
  • ウィーン市(州)文化講座講師(名誉称号)
  • べーハイムキルヒェン(ウィーン郊外)音楽学校教諭
  • カステン(ウィーン郊外)音楽学校教諭
  • ウィーン大学初期近代史研究所会員
  • オーストリア共和国公認通訳案内士
  • 2020年秋から浜松市中区
  • 趣味:ホームページ作りと管理Badmintonバドミントン

クラシックギターのブログ

⇒⇒⇒ ギター教室のブログ を設置しました。







ディアスのマスタークラス(1998)
若い頃の様子(1983復活祭)
指慣らしの練習風景
演奏写真(2011)
その他
練習
 

公演のお知らせ

ギター高崎守弘&原田孝子チェロ 2024年秋の公演は10月19日(土)14時と16時の2回浜松キッド劇団さんの宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」開演までのウェルカムミュージックと劇中効果音の演奏。10月20日(日)に都田でギターソロとピアノの重松さんとの2重奏。11月16日(土)14時と16時の2回浜松キッド劇団さんの宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」開演までのウェルカムミュージックと劇中効果音の演奏。クリスマス又は年末公演は企画中。

来年2025年1月12日(日)浜松鍛冶町のヤマハホールでギターソロとフルーティスト安藤真理子さんと2重奏。指揮者&チェリスト門馬春之さんとの共演は2025年7月21日(月祝)13時半か14時から所沢ミューズ、キューブ(小)ホール。12月11日(木)雄踏文化センター大ホールを予定。

引き続き演奏依頼をお待ちしてます。

ギター高崎守弘&原田孝子チェロ 2024年9月13日(金)に社会福祉法人遠江学園「まつかさ」にてチェロ原田孝子 さん、JAZZフラメンコ猪俣忠雄 さん、フラメンコダンサー小松晶子さんと4人で慰問演奏を開催しました。

オー・シャンゼリゼは皆さんが立ち上がって歌ってくださり一緒に楽しむことができました。

この慰問演奏は、当初2階の研修室が予定されてましたが、出演者が増えたことから、入口の事務受付と2つの研修室を全て開放し、近所の方々にも声をかけてくださったのもあって奥の部屋まで聴衆が拡がって華やかな雰囲気で、楽しい慰問演奏になりました。

関係者の方々に心から御礼申し上げます。

高崎守弘ギター2024年6月23日14時、16時 浜松市鴨江アートセンターでの2024年6月23日(日)14時と16時の2回の演劇集団浜松キッドさんとのコラボ公演が満場のお客様で華やかに開催されました。雨の中足を運んでくださりありがとうございました。

コラボ公演が決まってから劇団キッドさんの練習を数回見せていただいたのもあり、当日は宮沢賢治の世界を末席で大いに楽しむことができました。劇団キッドさんには大変お世話になり感謝に耐えません。機会があればまたコラボできればと願ってます。

次回の劇団キッド公演は2024年10月19日(土)ジャズ団体カムカムジョーカーズさんとコラボだそうです。宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」は素晴らしいです。生活に文化を!お楽しみに!! https://sites.google.com/view/hamamatsu-kid/gauche?authuser=0


演奏依頼はこちらのメール送信フォームも利用可能です。よろしくお願いします。

2024年3月15日高崎守弘浄土寺公演関係者の皆様のおかげを持ちまして2024年3月15日に浄土寺での公演を終えることができました。ありがとうございます。秋に再びお目にかかることができれば幸いです。
YouTubeにアルハンブラの思い出をアップロードしました。

2023年12月22日高崎守弘まつかさ公演皆様のおかげを持ちまして2023年12月22日に「まつかさ」での高崎守弘クリスマス公演を盛況に終えることができました。最後のクリスマスソングの伴奏では皆さん楽しそうに歌ってくださり嬉しかったです。半年後9月13日(金)に再びお目にかかれるのを楽しみにしてます。ありがとうございました。

2023年11月18日浜松ヤマハホール公演の写真皆様のおかげを持ちまして2023年11月18日に「山内しほフルートリサイタル」は浜松ヤマハホールにおいて華やかな雰囲気の中で大盛況で開催でき、とても楽しかったというコメントが多く寄せられました。心から御礼申し上げます。
出演はピアソラ作曲タンゴの歴史の全曲演奏でした。素晴らしいフルート奏者の山内しほさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2023年11月23日クリエート浜松公演の写真皆様のおかげを持ちまして2023年11月23日に「秋祭り!!「Festa de otono!!」は満員御礼、舞台間際まで補助椅子が並ぶ盛況で開催でき、次回も聴きたいというコメントが多く寄せられました。心から御礼申し上げます。

演奏内容は、フルートの安藤真理子さんと2重奏で約7分間のピアソラ作カフェ1930、それからラテンアメリカのソロ3曲(含バリオス2曲)。
YouTubeにピアソラ作曲、タンゴの歴史から第2楽章(カフェ1930)をアップロードしました。

 クラシックギター関連のリンク集 

Luise WALKER
※参考リンク:翻訳サイトDeepL(translator)


1998 -

トップページ
stay hungry, stay foolish