エントリー

2022年04月の記事は以下のとおりです。

ギター名器の弾き比べ

東京の楽器店アウラの名器34本を同じ環境で一気に鳴らしてます。楽器それぞれの特性を知ることができる貴重な録画です。益田正洋さん大変お疲れ様でした。 

https://www.youtube.com/watch?v=UNj8HpbRwDg

 

楽器の試奏動画は、奏者や録音環境が異なると鳴り方が全く違ってしまい、比較ができないことが多いのですが、この録画は一人の奏者が同じ曲を、同じ場所で、同じ機材を使って録画しているので、わかりやすいです。

 

以下、佐藤クラシックギター工房さんから:

4月30日(土)に浜松でギタリスト益田正洋さんによるバッハ:無伴奏チェロ組曲全曲演奏会を開催します。

今回の浜松公演では名器ハウザーとクラシックギターの祖と言える「トーレス」を使います。開演前には,プレトークとして私佐藤が,使用するギターについて解説を致します。

・2022年4月30日(土)
・14:00 開場
・14:40 プレトーク
・15:00 開演
・チケット:4,000円(全自由席)
・会場:芸術工房ユパンキ(浜松市中区東伊場2-6-9)
・主催・申込・問い合わせ:佐藤クラシックギター工房
 sato@guitar.jp.net 053-435-4053

感染状況により急な開催中止・延期等の可能性がありますので,必ず事前予約をお願いします。
https://youtu.be/_ZOc65GwlwY
https://youtu.be/JPO_KfOQHXU
また今回は翌5/1(日)にレッスン会も同時開催します。
レッスン会の受講・聴講も募集中です。

バレー「眠れる森の美女」

  • 2022/04/13 22:11
  • カテゴリー:芸術

これも先週プラハの仲間からのメールで教えてもらった動画です。

メルヘンには夢がありますね。バレーがこんなに魅力的だとは知りませんでした。光と色と模様、その配置とバランス、動きと静止の姿の美しさに引き込まれます。メロディメーカーとして知られるチャイコフスキーの効果音楽も見事です。メルヘンとロマン派の組み合わせが無敵だったことを再確認しました。

https://www.youtube.com/watch?v=M751MfXPU8E

 

それにしても、価格comサイトで人気ナンバーワンとは言え、所詮安価なPCスピーカーです。単純な軽音楽ならともかく、クラシック音楽の中でも音の作りに複雑さの無いチャイコフスキーでさえ、耳を澄ましても音楽とその音が聴こえません。

あまりに酷い音なので、音響について考えてみたのですが、どうせ音響ルームを設計して高級スピーカーを置いたところで、ヨーロッパのオペラ座と比べれば、月とスッポンほどの差があります。

コロナ騒ぎが落ち着き、戦争とそれに続く冷戦が収まって、その後の不況を超えた頃にウィーンに飛んで現場の演奏を聴くのが良いですね。長い辛抱になりそうですが「陽はまた昇る」の言葉を胸に、その時を待とうと思います。

エドゥアール・リスラー

プラハの清介さんからのメールで教えていただくまで、このピアニスト、エドゥアール・リスラー/Edouard Risler(1973-1929)の存在を知りませんでした。

グラナドスから『ゴイェスカス』より「窓辺の語らい (Coloquio en la reja)」を献呈されたピアニストです。

YouTubeに窓辺の語らいの楽譜付きの演奏があります。下記のエドゥアール・リスラーの演奏を聴く前に聴いておくと良いです。先にリスラーを聴いてしまうと、これほどの名演でも虚飾が気になり色あせて聴こえるからです。

https://www.youtube.com/watch?v=RdDCN2Bwp64

特にギターを弾く若年層の中に音楽とサーカスを混同する傾向を感じてますが、現存する音源で最も古いこの世代の音楽家には、弾き跳ばしとか見過ごしが無く、演奏にごまかしが微塵も感じられません。素晴らしいです。

もちろん20世紀初頭の録音ですから雑音があるのは仕方ないです。再現芸術としての本質は、雑音の有る無しでは無いというというところが肝要です。

この演奏芸術について録音技術を語るのは的外れですから、その点については別の場で思う存分語れば良いと思います。それが技術の進歩に繋がり、多くの人々の生活を豊かにすることに繋がると信じて疑いません。

音部記号

  • 2022/04/06 21:55
  • カテゴリー:その他

西洋音楽の音部記号は、ト音記号ヘ音記号ハ音記号、この3種類が使われてます。

音部記号を使って5線譜のどこが「ト音」、または「ヘ音」「ハ音」なのかを定義します。詳細説明はレッスンでないと難しいので避けますが、「イロハニホヘト」が西洋の「ABCDEFG」ですからト音記号は「G」の文字、ヘ音記号は「F」の文字、ハ音記号は「C」の文字で表記されてます。

言語 音の名前
イタリア語 ファ
日本語
英語 C D E F G A B
ドイツ語 C(ツェー) D(デー) E(エー) F(エフ) G(ゲー) A(アー) H(ハー)

 

音部記号の字体は、以下画像から想像できるでしょうか。

画像出典:ドイツ生まれの8つのフォント

上記の字体は、ヒットラーが廃止したアルファベットの旧字体フラクトゥールです。この亀の甲羅の模様のように複雑な旧字体の廃止により文盲が減りました。他方、貴重な文字芸術が失われることになり、歴史を学ぶときに旧字体を学ぶ必要性も生まれました。

ウィーンでも戦前に教育を受けた諸先輩は、このような美しい文字を書いてました。歴史を学ぶのに、現行で世界最古の新聞「Wiener Zeitung」を読む必要があったり、先生からの連絡メモの読解も含めて、日本からの留学生には難解で戸惑ったのを覚えてます。

以下画像は、世界一美しい図書館として知られるハプスブルク王宮のウィーン国立図書館所蔵、現存でドイツ語圏最古のヴェンツェル旧約聖書/Wenzelsbibelから。

画像出典:QUMRAN-& BIBEL

余談ですが、スラブ系のチェコで生まれたヴェンツェル旧約聖書からヨーロッパ文化が感じられ、ラテン語で書かれたアイルランドの三大ケルト装飾写本「ケルズの書」「ダロウの書」「リンディスファーンの福音書」から中東文化が感じられるのは興味深いです。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2022年04月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

最近のサバレス弦
2024/04/16 13:47
裏板と側面板のローズウッド
2024/03/22 03:08
ロマン派
2023/12/22 15:38
前奏曲(プレリュード)
2023/12/22 15:26
音楽用語 wiki ページ
2023/11/08 09:42

Feed